弊社は、今年で101周年を迎えました。
創業時に鋳物工場としての営み、現在は不動産管理事業とフードマシン販売事業、ジュースマシン販売事業、そして新たな取り組みとして、2017年から本格的にスタートさせたKOMBUCHA(コンブチャ)製造販売事業があります。現在、「KOMBUCHA_SHIP(コンブチャ・シップ)」というブランドとして、全国の飲食店を中心に販売しています。今後は、ホテル・レストラン、スポーツ施設、企業のワーキングスペースなどに展開する予定です。
“100年企業をここまで続けられているからには、川口市に恩返しをしたい”という想いから、地域活性化の活動の1つとして、(ARTISAN) FARMERS MARKET KAWAGUCHIをスタートさせました。
多くの職人が集まり、鋳物産業の街として栄えてきた川口市は、今でも職人たちの気質が脈々と受け継がれている中で、職人たちのコミュニティの場を演出し、普段触れ合う事の少ない「生産者」と「消費者」の繋がりを強くする「場所づくり」として様々なテーマに合わせ、毎月、第2週の土日(2日間)に渡って開催しています。
9月8日(土)、9日(日)は、“日本酒×音楽×オシャレスポット”をテーマに開催致しました。

太陽がカンカンに照り返すほどの晴天にも恵まれ、沢山の方々にご来場いただきました。

“日本文化としての酒造り、米作りを後世に伝えていきたい”という想いから川口市並木にて酒屋を営まれている「お酒のあさひやま」。
秋のひやおろし呑み比べセットや八海山の甘酒を販売しており、私は桃をミックスさせた八海山の甘酒をいただきました。
ほのかな甘みとさっぱりとした飲み口で、桃との相性がとても良かったです。

四季折々の旬の食材にこだわり、キッチンカーにて様々なイベント等にも出店されている「旬のごはんとトキシラズ」。
自家製の玄米と黒米の甘酒は、“飲む”というよりスプーンで“食べる”という新感覚。販売しているフードを作る際の甘味料は、麹から作った甘酒を使用しているそうです。この日は、早くも正午過ぎの時点でお弁当が完売していました。

音楽を楽しみながら、ゆったりくつろげる緑いっぱいの木陰スペースでは、シートを敷いて大人数で盛り上がる姿や子供たちが走り回る様子が見られ、眺めているだけで心が穏やかになり、思わず笑みが溢れました。
他にもお子様達が楽しめるクラフト体験や自身で作られたアクセサリーや日用品を販売していたりと、それぞれの想いが私たちをはじめ会場にいる方々へとしっかり届いていました♪

ブレスレット作りの体験を行っていた「fluffy」。
作り方を真剣に教わる子供の姿がとても微笑ましかったです。

「mameritsuko」
素敵な折り紙やレターセットのイラストは、出店者である石澤理都子さんご自身が描かれたものなのだそうです。パステル調で可愛らしいイラストのタッチに惹かれました。

ハンドメイドのかわいい動物の帽子とバッグ、アクセサリーなどを販売されていた「カエルのおやこ」。
丁寧に編み込まれている帽子は、季節に合わせた素材で作られているようです。誰もがハッピーになれるような癒されるデザインは、ギフトにもぴったりです。
親子でお揃いにされる方もいらっしゃるようです。
農家さんが想いを込めて作った食材を販売している出店者様や、ご家族で営まれている工場にて開発販売をしている出店者様、川口市で営まれている飲食店様などの情熱を感じられました。

有機栽培にて農家を営まれている「ハイブリッヂファーム」。
様々なイベントにも出店されており、農家さん同士やお客様との交流を積極的に行っているようです。ここの「にんにく」は、人気です♪

弊社の社員にも大人気の「もつ煮一番」。
上質な白モツと自家栽培の野菜を使用したこだわりのもつ煮は、
家庭料理のような優しい味わいで、何度も食べたくなります。
今回のテーマである“音楽”にてご協力頂いたのは、“川口市の地域活性化”というキーワードを主軸に活動をされている団体の1つである「川口ストリートジャズフェスティバル実行委員会」にお話を伺いました。
同実行委員会は、川口市内の中小企業の社長や社員の方々で構成されている団体であり、毎年1回、川口市の様々な場所で2日間にわたり音楽フェスを開催しています。

今回、出演者として参加して頂いたのは「SAKE SUNDAY 」の仲山慶さん(右写真:右側)とNOJETTAXIさん(左写真:右側)、TATSUYAさん(左写真:左側)。
仲山さん一家にて継承されている酒屋さんとデザイン関係に携わっているNOJETTAXIさんは、「SAKE SUNDAY」として昨年から様々なイベントに参加したり、オリジナル商品の物販を行っているようです。

“SAKE SUNDAYは、日本酒文化×音楽の繁栄として広げていきたい”という熱い想いを伝えてくださりました。

仲山さんが営む酒屋さんの日本酒ラインナップ。
美味しい日本酒をたしなみつつ、素晴らしい音楽と共にお客様と会話に花を咲かせている姿も多々見られました。
“人それぞれの生活は、場所によって変化します。それは、音楽も同様であり、コミュニティの場を作り、産業、伝統、観光など様々な要素と共に音楽文化継承との地域活性化のきっかけを創出する。川口市が軸となり、笑顔と夢の溢れる街づくりを目指している”というのが「川口ストリートジャズフェスティバル」開催のコンセプトです。
今回、私たちがコラボさせていただいた理由も「生産者」と「消費者」が直接対面で販売できる場所を提供し、「安心、安全、信頼」を与え、(ARTISAN) FARMERS MARKET KAWAGUCHIを通じて、川口市を盛り上げていきたいと思っているからです。
-1024x683.jpg)
(ARTISAN) FARMERS MARKET KAWAGUCHIの開催を通じて、私たちそれぞれの故郷を愛するように、川口市という街を愛し、ここから生まれている「生産者」と「消費者」たちの想いがしっかり繋がっていく姿を自分の目で見て感じられた事に、大きな幸福感で心が満たされました。
ここから生まれる新たな広がりと、川口市を支える私たち一同の想いが1人でも沢山の方々に届けられるように、今後も川口市民の皆様と一丸となり、川口市を盛り上げていきます!
(ARTISAN) FARMERS MARKET KAWAGUCHI
株式会社 大泉工場
〒332-0004 埼玉県川口市領家5-4-1
TEL:048-222-1171
FAX:048:222-1177
Instagram:artisan_famers_market
Facebook:Artisan Farmers Market Kawaguchi