農家さんに会いに行ってきました!

皆さん、こんにちは!大泉工場NISHIAZABUスタッフのHARUです。
今回は、お店で販売しているお野菜の農家さんへ訪問した様子をお届けします!

訪れたのは、茨城県八郷町のソルズファームさんです。収穫から納品までをお手伝いさせていただきました!

IMG_5861
↑左から、潤さん、マコさん、ソルちゃん

STEP1:収穫

最初は「ラディッシュ」
大泉工場NISHIAZABUで大人気の色鮮やかなラディッシュは、「Dragon(ドラゴン)※」と名付けられた畑で収穫!※マコさんがここで龍を見たことから命名

IMG_5853土からひょっこり、ピンク色のラディッシュが大小さまざまに並んでいました!同じ畑ではビーツ・小松菜なども育てています。

次に「かぶ」と「大根」
筑波山や加波山などが目の前に広がる畑、「VALLY(ヴァリー)※」で収穫します。※渓谷の意味

IMG_5858この広大な畑では、いんげんやパクチー、かぼちゃ、4種類の大根、小松菜などが育っています。

面白いなと感じたのは、ソルズファームさんで「レッセフェール(自由放任主義)」と呼ばれている作物のことです。全く手を加えずにタネが実をつけて育つ作物のことを指します。一般的には、“自然栽培”と呼ばれる育て方なのですが、「レッセフェール(自由放任主義)」という呼び方は、潤さんらしいユーモアあふれるネーミングセンスだなぁと感じました。

IMG_5874
↑レッセヴェールパンプキンの畑

その他にも様々な畑がありました。全てご紹介したいところですが、こちらでは割愛します!(笑)

STEP2:洗浄

収穫したお野菜は、一つひとつ手作業で綺麗に洗います。

IMG_5886マコさんと一緒にお話ししながらの作業させていただきました。
洗浄の作業では、手が荒れやすく、乾燥しがちなのでハンドクリームは必須だそうです、、、
こういった手のかかる作業があるからこそ、私たち消費者はいつも新鮮なお野菜をいただけていると改めて思いました。

STEP3:調整・パッキング・ラベリング

虫食いがあるものは、洗浄時に選別していますが、個体差のバランスを考慮して袋詰めします。

IMG_5884
↑色鮮やかなラディッシュ

マコさんは手に取って下さる方に「美味しそう!食べたい!」と思ってもらえるような見た目を意識して、袋詰めされているそうです。

IMG_6022
ラベリングは潤さんの担当。食べ方の工夫やおすすめの食べ方が書いてあるのも、粋な計らいですね。ありがたいですね♪

IMG_6024
↑大泉工場NISHIAZABUで販売している甘辛唐辛子

出荷・配送・納品

いよいよ出荷です!この日は、ソルズファームさんの拠点から車で40分かけて、水戸市の京成百貨店に納品に行きました!

IMG_5895私自身、京成百貨店には行ったことがなく、初めて入ったのが業者用の搬入口という貴重な経験となりました。(笑)潤さんは、前回納品した分の販売数をチェックされていました。

現場で販売されている方の声を聞くことで、納品先ごとのニーズに合った野菜や出荷量を調整しているそうです。フィードバックをもらい、次のアクションに繋げるご姿勢は、非常に勉強になりました。

IMG_5897
↑7時間前まで土の中にいたラディッシュ。多くの方が笑顔になりますように💛

潤さんは元々、都内の輸入食品関係の会社にお勤めされていました。
ご自身の体調や今後のことを考え、約10年前に知り合いからの勧めで茨城県八郷に引っ越し、農家に転身したそうです。

自給自足生活を夢見て農業を始めましたが、夢と現実とのギャップや育たない作物に何度も心が折れかけたそうです。時には「ソルズ塾」と名付けた寺子屋で英語の先生をしたり、工場に勤めて生活費を稼いだり、今のお野菜を収穫できるまで並々ならぬ苦労がありました。

なぜ、ここまで続けてこられたのか。
お二人とお話ししていて感じたのは、どんなことがあっても「前向きにやり続ける姿勢」があるからだと感じました。

IMG_5878
↑ニンニクを盗まれた際に、顔の下にライトを当てて防犯対策。現在はネギの見守り番中の「ファーマーさん」

普段は販売側ですが、お野菜が私たちの手元に届くまでの過程を学ばせていただきました!より愛をもって、お野菜、そして生産者さんの想いをお客様に届けていきます!💛

ソルズファームさんのお野菜は毎週土曜日に入荷しております。お二人の愛情たっぷりのお野菜、味わってみてはいかがでしょうか☺

大泉工場NISHIAZABU_バナー-300x97

 

ABOUTこの記事をかいた人

HARU

大学時代は国際学を学びスペインに語学留学。滞在中に行ったイタリアやモロッコなどで食や文化について興味が湧き、飲料会社での営業を経て大泉工場に入社。趣味はワインバー巡りと日光浴。昨年から自然栽培で在来種のお野菜を育てる活動にも参加している。