皆さんこんにちは、PRチームの江里です!
先日、話題の映画『すずめの戸締まり』を観てきまして、一番印象に残った言葉が「気まぐれが、神様の本質だから」でした。
さて、タイトルの件ですが、今回は大泉工場が提供している新しい食の選択肢「プラントベース」について。
プラントベース(フード)とは
全て植物由来の原材料からつくられている食品、料理のこと。ヴィーガンとは”動物性を含まない”という点では共通しており、近年、地球環境や腸内環境への意識の高まりから注目を集める食の選択肢、ジャンルの一つ。大泉工場では、川口にてプラントベースベーカリーカフェ 1110 CAFE/BAKERY、西麻布にてプラントベース専門グローサリーストア 大泉工場NISHIAZABUを運営しています。

1110・シグネチャープレート。開店当時から不動の人気商品「ベジベネディクト」や「フレンチトースト」等が中心の日替わりメニュー。もちろん、全てプラントベース
そんな新しい食の選択肢「プラントベース」ですが、先日ぼくが友人に説明しているときの返答が、このようなものでした。
「要するにあれか!新しいグルメってことか〜!中華とかイタリアンとか」
そこに対して、ぼくも返答。
「そうそう!”今日はなに食べようかな”って思ったときに、和食か中華かイタリアンか、その選択肢にプラントベースが新しく加わってるイメージ」
ライフスタイルか日々の選択肢か
肉・魚介類などの動物性食品を食べない人を「ベジタリアン」(菜食主義者)、そこに卵・乳製品、はちみつなども摂取しない人を「ヴィーガン」(完全菜食主義者)と呼びますが、プラントベースとはどのような違いがあるのでしょうか。
例えば、「ヴィーガン」になる理由は健康、環境保全、動物愛護、宗教など、人それぞれ様々です。
冒頭で「プラントベース」を「食の選択肢、ジャンル」と表現した一方で、「ヴィーガン」は食の選択肢を越えて「ライフスタイル」そのものであるようなイメージです。「ヴィーガン」と言ったとき、それは衣類なども含めて”動物性のものを一切使用しない”とする場合もあります。

「ベジタリアンかヴィーガンか」の2択ではなく、卵は食べるけど乳製品は摂らない「ラクト・ベジタリアン」、逆に卵は食べる人を「オボ・ベジタリアン」と呼ぶなど、グラデーションのように様々な種類が存在します。
「プラントベース」についても、「ヴィーガン」と重なる部分はあります。プラントベースの食事を摂ることで、身体(健康)にもよいし、環境保全にもつながります。地球にも人にもやさしい食事です。
もちろん、「プラントベースの食事を週に3回摂っています。」という人がいて、これについても”ライフスタイル”と言えると思います。
ただ、「ヴィーガン」「プラントベース」という2つの言葉に含まれているニュアンスでいうと、前者には長期的な選択肢としての”ライフスタイル”の側面、後者には1日単位でも選択することができる”食の選択肢、ジャンル”の側面があるかと思います。

大泉工場 NISHIAZABUの店内。食事、ドリンクに限らず、加工食品、生活雑貨や日用品など、プラントベース専門グローサリーストアとして運営しています。
実際、2022年2月にネオマーケティング社が実施した調査によると、ヴィーガンになったきっかけで最も多かったのが「芸能人・インフルエンサーなど」でした。応援している人の”考え方”に賛同してヴィーガンになる、そんな人が多いのかもしれません。
新しい食の選択肢、ジャンルとして
駅に着いて飲食店を探すとき、特に都心では和食、中華、イタリアン、インド料理など、さまざまな選択肢が広がっています。一方で「プラントベース専門店」というと、まだまだ日本では少ないかと思います。
でも、以前「身体と心が整う、大泉工場スタッフおすすめのプラントベース飲食店3選」にて紹介したように、探してみると意外と「ここにあったんだ!」という発見もあるかもしれません。

大泉工場 NISHIAZABUで提供しているグルテンフリーマフィンとクッキー。2022年11月には、カレーやタコライス、スープを含む全てのフード商品をグルテンフリーにリニューアルしました。
「プラントベースフード」といっても、そのバリエーションは様々ですが、最近では大豆ミートやアーモンドミルクなどをスーパーで見かけることが当たり前になってきている印象もあります。
0か100ではなく、人それぞれのライフスタイルに合わせて、無理なくプラントベースを取り入れてみる。健康のためでもいいですし、環境保全のためでもいい。もしくは「なんだろうこれ、食べてみよう!」という好奇心でもいいと思います。
今度「きょうはなに食べる?」と頭に浮かんだら、「プラントベース」も新しい食のジャンルとして、ぜひ入れてみてくださいね。
▼プラントベース専門グローサリーストア 大泉工場 NISHIAZABU(西麻布)
https://oks-nishiazabu.com/
▼プラントベースベーカリーカフェ 1110 CAFE/BAKERY(川口)
https://1110cafe-bakery.com/

