文化庁登録有形文化財「大泉家住宅」

こんにちは!
人事総務担当のTOMMYです。

7月に大泉工場に入社してからたくさんの方と出会い、
大泉工場の価値について知ることが増えてきました。

今回は、当社敷地内の文化庁登録有形文化財の洋館と和館についてお伝えしたいと思います。

100年企業

創業100年以上の企業を「100年企業」「老舗企業」と呼びます。

大泉工場は、1917年9月に創業して106年。

全国約178万社のうち「100年企業」は約4万社の2.3%。

初代大泉寛三社長が鋳物工場を操業して街を活性化し、
川口市長をはじめ政治家として社会貢献をされた時代から、
現在の4代目社長のもとで仕事をしていると思うと、大泉工場の一員であることに重みを感じます。

その長い時間の歩みとともに「大泉家住宅」は今も佇んでいます。
富本さん2

S__22880260

「文化庁登録有形文化財」とは?

私たちのオフィスが入る「大泉家住宅 洋館」は、昭和13年に建てられたとされる
「文化庁登録有形文化財」です。

その歴史を、社員は日々肌で感じることが出来ます。

さて、「文化庁登録有形文化財」と聞くとなんとなく「貴重」な印象は持ちますが、
具体的にどのような建物が対象となるのか調べてみました。

文化庁ホームページより抜粋

建造物,工芸品,彫刻,書跡,典籍,古文書,考古資料,歴史資料などの有形の文化的所産で,我が国にとって歴史上,芸術上,学術上価値の高いものを総称して「有形文化財」と呼ぶ。

建築物,土木構造物及びその他の工作物(重要文化財及び文化財保護法第182条第2項に規定する指定を地方公共団体が行っているものを除く。)のうち,原則として建設後50年を経過し,かつ,次の各号の一に該当するもの

(1)     国土の歴史的景観に寄与しているもの

(2)     造形の規範となっているもの

(3)     再現することが容易でないもの

登録有形文化財登録基準 | 文化庁 (bunka.go.jp)

洋館は「(2) 造形の規範となっているもの」、和館は「(1)国土の歴史的景観に寄与しているもの」
として登録され、
文化庁のホームページには洋館について「大谷石の石造二階建、南面中央の玄関左脇に
八角形平面の応接室を設ける。外観は装飾を控えつつ、内部はステンドグラスやアールデコ風の
意匠で華やかにつくる。昭和初期洋館の好例を示す。類例の少ない石造住宅としても貴重。」とありました。

和館は、幼少期にタイムスリップしたようなノスタルジックな感覚になります。

香りは、写真で伝えられないので、実際にお越し頂いてぜひ体感していただきたいです。

大泉家住宅洋館 (bunka.go.jp)

大泉家住宅和館 (bunka.go.jp)

富本さん3

非公開の洋館内部へ

普段、洋館内部は非公開ですが、一般の方でもご覧頂ける方法があります。

日本の魅力を感動体験として届ける「Otonami」

川口「大泉工場」登録有形文化財の特別見学ツアー&和館で行うリラクゼーションヨガ −おみやげ付き− (otonami.jp)

「Otonami」特別見学ツアーでは、大泉工場の社員が非公開の洋館内部をご案内致します。

ツアーには、和館でヨガ体験、Kombucha「_SHIP」を製造するTapRoomでテイスティング、
さらにご希望の方には当社直営の1110CAFE/BAKERYでプラントベース(植物由来)の
Lunchを楽しめる贅沢な時間をご用意しています。

私もツアーの案内役を担当しております。

毎回、参加者の皆様が感動されている様子をみて、あらためてこの建物の貴重さを感じます。

これからご参加頂く皆様にも大泉工場の魅力を存分にお楽しみいただけたらと思います。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

ABOUTこの記事をかいた人

Tomimoto

高校卒業後、エンターテインメントの世界を目指す。2003年より、フットサルを中心としたスポーツ施設の事業立上げから人事・総務・マーケティング等に20年従事。 「自分らしい生き方」を目指して大泉工場に入社。本部チームにて人事・総務を担当。社員一人一人の個性を大切に、お客様、会社、社員にとってのウェルビーイングを目指している。 趣味は野球観戦と料理、興味があることは沖縄、健康。