みなさま、こんにちはPR田村です。
12月、今年もあと少し終わりますね。忘年会、新年会など会食の機会が
増える楽しい時期でもありますが、みなさま体調はいかがでしょうか?
私はコロナが明けてから会食や旅行の機会が増えてきた11月、
旅行先で久しぶりに乗った体重計に驚き、そういえば最近美味しいものが多すぎて、
食べ過ぎていたなと反省し、
12月にこれまた十数年ぶりに健康診断を受けることを思い出し、
ずっとやってみたくても空腹感に苛まれそうとなかなか
手を出せなかったジュースクレンズに挑戦してみようと思い立ちました!
ジュースクレンズはご存じでしょうか?
過去にこちらのコラムでも紹介されていますが、
大泉工場NISHIAZABUのHPでは以下のように掲載されています。
一定期間、食事の代わりにコールドプレスジュースに置き換え
、無理なく必要な栄養素を取り込む健康法です。
消化の良いジュースを飲みながら、からだを内側からリセットすることで、
さらなる美容と健康維持を目指すことができます。(大泉工場NISHIAZABU HPより)
みなさまは、普段ご自分のカラダが消化にどのくらいのエネルギーを使っているか
ご存じですか?
なんとフルマラソン完走するくらいのエネルギーを使っているそうです!

病気ではないけど、寝ても何となく疲れる、なんかだるいなどの疲労感がある方は
もしかしたら食べ過ぎているのかもしれません。
消化ってとてもカラダが頑張って自分のカラダにいるものといらないものを
わけてくれているんですね。
その働きを助けるために、消化の良いものをなるべく選んでよく噛んで食べたり、
ゆっくりと食事をとることが大事なのですが、、、、
忙しい毎日、なかなかゆっくり食事する時間がない!
日常的に野菜不足を感じてる!
そういえば最近外食が続いている…
健康な体を維持したいがおいしいものも食べたい!
そんなあなたにおすすめなのが、今回私が体験した大泉工場NISHIAZABUの
「1DAY JUICE CLEANSE」です。

大泉工場NISHIAZABUでは、贅沢にもオーガニックの野菜と果物の
コールドプレスジュースで1日分のジュースクレンズを体験できます。
オーガニックで新鮮なお野菜や果物はコールドプレスすることによって
野菜や果物そのものの酵素や栄養を壊さずにいただけるのです。
なんと1瓶に約800g(DX GREENの場合)もの野菜と果物が詰まっています。
食べることが大好きな私がジュースだけで過ごせるのか…と
1日でもやり切れるのか不安に思いながら
大泉工場NISHIAZABUの齋藤さんの指導を受け、1日体験してみました。
準備食
ジュースクレンズの一日前から準備食として、なるべく消化のよい食事に切り替えます。
また、アルコール、たばこ、カフェインの摂取を制限します。
お酒もたばこも普段嗜まないので、この2つは余裕でしたが、
コーヒー好きな私にはこのカフェイン抜きがちょっと辛かったです。
朝:おにぎり1つ+白湯(150ml)
昼、誘惑に負けて会社近くの定食屋さんで美味しい定食をいただきました。
(もちろんご飯は少なめで)
夜、通常よりも軟らかめに蒸したブロッコリーと
ご飯の代わりにさつまいも(消化的にはご飯の方が良かったのですが白米が苦手なので)
大根を薄く切って出汁で炊いたもの+白湯

とにかく水分をたっぷりとったおかげか空腹感もなく、カフェインも摂取していないので
この日は普段よりもぐっすりと眠ることができました。
カフェインおそるべし…。
1DAYジュースクレンズ当日

朝、白湯(150ml)+ 常温水(500mlを持ち歩き)
9:00大泉工場NISHIAZABUで受け取り。
この日は移動もあるので、保冷バックを持参しました。

コールドプレスジュースの通常のサイズは200mlですが、
ジュークレンズのサイズは400mlです。
400mlのコールドプレス×6本
50mlのコールドプレス(SHOT)1本 計7本が入るサイズの保冷バックの用意が必要です。

この日は寒かったのと、移動先に冷蔵庫があったので、保冷剤なしで持ち歩けましたが、
持ち歩き時間が長い場合は基本的に保冷剤はあった方が良いです。
そしてついでに冬のジュースクレンズに欠かせない、
カラダを冷やさないためのノンカフェインのお茶も購入。

・有機柿茶
(ビタミンCたっぷり。香ばしく、ジュースの甘さをさっぱりとリセットしてくれる味)
・有機カモミールルイボスティー
(カモミールの甘い香りとルイボスティの香ばしさが食欲を程よく抑えてくれるので夜におすすめ)
準備が整ったところでジュースクレンズ開始!
9:00~1本目
FINE ORANGE(りんごの甘味でとても飲みやすい朝にピッタリな1本、お肌にも良さそう)
11:00~2本目
DX GREEN
(まさに飲むサラダ!さっきの甘みのあるジュースと違って食事している感があって満足な1本)
2本を開けたところで移動時間となり、2本の瓶はリユースしてもらうために返却します。
13:00~3本目
SEASONAL
(今回は酢みかんを使った爽やかなシトラスジュース。とてもおいしい。SEASONALは毎月味が変わります)
この時点では空腹感は全く感じず。これは余裕だなと思い始めます。
15:00~4本目
RED BEAUTY
(ビーツの旨味とりんごの甘味がカラダに染みます)
急に空腹を感じるようになったので、温かい柿茶で口の中をすっきりさせました。
ここからはお腹すいたなと思うとジュースの時間。
17:00~5本目
SHOT
(眠気も覚めるピリッとしょうがが効いてる味)
仕事もあと1時間をきり、コーヒーの代わりにちょっとした眠気をこのSHOTで一気に覚まします。
18:30~6本目
PROTECT GREEN
(これもサラダ系かと思いきやすっきりとした甘さで仕事終わりに癒されました)
帰りの満員電車で空腹でイライラしないように半分飲んで帰宅しました。
このあと本日最大の試練が訪れます。
それはスーパーのお総菜コーナー・・・
家族に今日はご飯は作らない代わりにお総菜買って帰るわと気楽に言った自分を恨む瞬間でした。
19:30~
帰宅し、すぐに先ほどのPROTECT GREENの残していた半分を飲んで、
食事をとる家族をしり目に
慌ててお風呂に入り、空腹感をリセット。
カラダが空腹というよりも目が食べたい状態から何とか抜け出しました。
20:00~7本目(最後の1本)
SUNNY YELLOW
(パプリカの香りと爽やかな甘さ。最後の1本にピッタリ)
空腹感はありませんでしたが、お風呂上りにデザートのような感覚で
最後の1本をゆっくり飲んで終了。
ジュースクレンズ中は水分の摂取も大切ということで、
大泉工場NISHIAZABUで購入した「有機カモミールルイボスティ」でカラダを温めました。
トイレに行く回数もいつもの2倍でした。排出してますね。いい感じです。
回復食
朝、翌日は、午前中健康診断のため絶食です。
昼、出勤だったので、コンビニで買える消化の良いものをリサーチし、
・トマトジュース
・梅おかゆ
・フリーズドライお味噌汁
・いちご
・パンプキンスープ
を購入。実際は梅おかゆとお味噌汁でお腹いっぱいになり、
いちごとスープは持ち帰りました。
夜、
・大根の薄切りの出汁煮と梅干
・ブロッコリー(かなり柔らかく蒸しました)
・キウイフルーツ(いつもより細かく切りました)
・無塩ナッツ(そろそろ脂質も欲しいとこ)
いつもは早食いしてしまうところですが、消化のことを考えてゆっくり1時間かけて食べました。
結果
<ジュースクレンズ当日の変化>
体重マイナス1kg(固形物を取ってないのでこんなもんですよね。)
体内年齢、、、マイナス10歳(おーーーーーーなんだか嬉しい。)
体脂肪率マイナス9%
体重などは微量な変化ですが、ジュースクレンズを1日体験したことで、
普段食べ過ぎているということに改めて気づかされました。
もともと健康体なので、私場合は、心のリセットができたことが大きかったです。
不安でしかなかった空腹感も、あー今自分はお腹空いているんだなと
客観視することができ、いつもの何か食べなきゃ、何か食べたいという欲求の
抑え方のコツをつかむことができました。
今回タイミングとしては、カラダのリズムで一番ベストな期間を選びました。
ジュースクレンズで好転反応と言われている
頭痛や、だるさなど感じることなく終了しました。
私には合っている方法ということがわかったので、今後も定期的にやりたいと
思っています!
齋藤さんより、途中で飲む水分は、麹でつくられた甘酒や、コンブチャでもいいとのこと。
この言葉をお守りにして、どうしても耐えられなかったらそうしようと思っていました(笑)
結果そこまで追いつめられることもなく済んだのですが、定期的にやりたい方には
一番お腹がすく日中の時間に_SHIPのコンブチャもありだなと思いました。
最後に
大泉工場に入社してから約半年が経ちました。
あっという間のこの期間に私の中で明らかに変化したことがあります。
それは以前に増してカラダが健康になっているという実感です。
今回の1DAY JUICE CLEANSも大泉工場に入社していなかったら
試してみようという気にもならなかったと思います。
健康診断の結果も楽しみです!
ジュースクレンズに興味を持ってる方、ぜひ大泉工場NISHIAZABUで相談してみてください。
実際体験した人からコツを聞くのが一番です!
スタッフ一同、皆様からのご相談お待ちしております。
