こんにちはPR tamuraです。
久しぶりに足を捻挫し不便な日々を送っています
先日捻挫した足を引きずりながらも行きたかった場所、
町田市にある「簗田寺(りょうでんじ)」の春彼岸イベントに行ってきました。
簗田寺は地域に根差した寺院として、広々とした自然豊かな境内では
日曜参禅会や文化講座、音楽イベントなどの文化・社会事業も積極的に行っています。
また、「谷戸(やと)」という丘陵地が侵食されて形成された谷状の地形で
その土地に根差す農業や生態系を守る活動もしています。


春彼岸イベントの様子、たくさんの人でにぎわう境内。
少し寒かったので、「ワタリシチ(ジン・バー)」のおいしそうなチャイを頼んでいたらライブが始まりました。


食堂POCOさんの台湾粥、一緒に販売していたパイナップルケーキもとても美味しい。
ここからは広報のインターンをされている木村さんにおすすめどころを案内していただきました。
お寺に集まって人たちが裏山から刈り取った植物を使い、お香を作る「まとい」ではこの日お香ガチャが!
お香は「しそ」、「イチジク」、「月桂樹」の3種のどれかが出てくるとのことで、早速挑戦。

中には「しそ」のお香と思いがけず住職様からのありがたいお言葉が・・・。

こちらは座禅堂、せっかくなので座戦を体験!
全て右周りの作法ではじめます。私は足を捻挫していたので、座り座禅を。
ほかの方は壁に向かって作法に則り座禅。
心を無にすることは不可能、それは「死」であるという温かい言葉をいただきながら
背筋を伸ばし、目は閉じず斜め45度を見つめ静かな時間を過ごします。
1回目の座禅の時間が終わるとみんなで「般若心経」を唱えて、また座禅の時間。
時折聞こえてくる優しい歌声や音楽が心地よく、いろんなことがどうでもよくなる清々しさを感じました。

ついでにお天気もよくなりました。
座禅で冷えた体を「CONZEN COFFEE」さんの美味しいコーヒーと
「牧野さんの野菜カンガルーズ(発酵玄米と汁物)」さんの美味しいオードブルを食べながら
またライブの音楽を楽しみます。
とても贅沢な時間。


「カワッペリストア」さんでは妃ミニトマトと見たことない黄色のミカンと名前のないミカンを購入。
黄色のミカンは食べたらブドウの味がするめっちゃ美味しいミカンでした。
次回何のミカンだったのか聞こうと心に誓うほどの美味しさ。(写真もなくすみません。私が最後の1袋を購入した後に写真を撮ったのと、あまりの美味しさに魅了され写真を撮る前に食べてしまったのです)
ファーマーズマーケットはこういう出会いが楽しいですよね。
この後、先ほど広報の木村さんよりお勧めしていただいたアロマのワークショップとと多肉植物を販売していたお店で、「ハーブのオイルを使ったミツロウバームづくりのワークショップ」に参加しました。

あらかじめハーブを付けたオイルにミツロウを入れ湯煎で溶かし、そこに好きなアロマオイルを6滴。
柑橘系を中心にシダーウッドやラベンダー、カモマイルローマンを足してみました。
少し甘くてすっきりと癒されるバームが完成。

最後に「hanazuna」さん、今回は市場からのお花を出店でしたが、時折簗田寺の裏山で採れる
お花を置いているときもあるそう。また、生態系を壊さず、農薬を使わないお花の販売をしているそうで、こちらでお花を買うとアレルギーがでないので欠かせないという方もいらっしゃるとのこと。
お花にもオーガニックや無農薬があるんですね。そしてお花の農薬に反応してしまう方もいるという衝撃をうけながら、やっぱり生産者やこだわりをもって販売している方の話をききながら
お買物できるファーマーズマーケットっていいなと改めて思った一日でした。

大泉工場でも週末に小規模ですが(Y)ours CAMPUS MARKETを開催しております。
今回「簗田寺」さんでのイベントに来場し、駅から離れた場所でもその先に行きたい場所が
あれば関係なく人が集まる。そしてそこには素敵なコミュニティが生まれ、
勝手に盛り上がっていくという様子を見学することができました。
大泉工場もそんな素敵なコミュニティが生まれる場所でありたいと思っています。