みなさんこんにちは!PR tamuraです。
2024年9月29日(日)に江東区の木場公園イベント広場で開催された「VEGAN GOURMET FESTIVAL 2024 AUTUMN(ビーガングルメ祭り2024秋)」に大泉工場として出店しました。
今回は販売として参加したので、その様子をレポートします。

今回大泉工場からは、_SHIP KOMBUCHA、1110 CAFE/BAKERY、大泉工場NISHIAZABUの自慢の商品を出店しました。
_SHIP KOMBUCHAは、発酵スパークリングティーでおなじみのKOMBUCHA、4種類(ORIGINAL/SHISO/YUZU/HOP BREEZE)

試飲を行いながらの販売でしたが、SHISOが一番人気でした!場所柄コンブチャをご存じの方も多かったのですが、_SHIPのコンブチャを飲むのは初めてという方や海外の方にも「Amazing!」という嬉しいお言葉をいただきました。
小学生高学年くらいのお子様が試飲後、炭酸飲料を買うような気軽さでORIGINALとSHISOを自分達用に購入してくれたり、
また、発酵デパートメントさんやビオセボンさんでいつも購入してますという方の小学生低学年くらいのお子様が最後HOP BREEZEしか残っておらず、試飲してみたいということで、「苦いかもよ?」と周囲の大人がそわそわ(笑)する中、「これも美味しい!買って!」とのこれまた嬉しい一言。
子供の選択は大人が決めつけてはいけないと思わされた瞬間でもありました(笑)
子供も大人も安心して飲める炭酸飲料って貴重です!
1110 CAFE/BAKERYからは不動の人気商品「ザ シナモンロール」

こちらも会場では説明いらずの人気商品でした。一気に5個まとめ買いされる方も!お昼過ぎには完売してしまいました・・・。全て手作りのため、大量生産がむずかしい商品です。今回お買い求めいただけなかった皆様、ぜひ埼玉県の川口市へいらしてください。
大泉工場NISHIAZABU「テンペカツ弁当」

こちらはなるべく”出来立てを届けたい”という思いから時間をずらして、社長一人で自ら車と会場(結構な距離)を往復して運んだこの日限りの特別なお弁当です。
11時過ぎの販売開始予定だったのですが、オープン前から「テンペカツ弁当ありますか?」の嬉しいお言葉!残ったら自分のお昼にして写真を撮ろうと思っていたらあっという間に完売。写真撮れずでした。
お弁当のゴミを回収する際も「美味しかったです!」というお言葉いただきました。
まとめ

当日は曇りときどき、雨、風という不安定なお天気の中、思っていた以上に会場は盛り上がっており、この業界の熱量を肌で感じた一日でした。
ありがたくも大泉工場の商品をすでにご存じ方や、知っていたけど食べてみたかった、飲んでみたかった、この商品が全て大泉工場の商品だとは知らなかったなど、お客様の生の声も聞けたイベントでもありました。
PRとしてももっともっと大泉工場について発信していかなければと勉強になる一日でもありました。
おまけ
テンペカツ弁当にありつけなかった遅いお昼は、越谷 camecame30 CAFE & BURGER | かめかめさんまる 自然食 ビーガン カフェアンドバーガーさんの野菜バーガーをいただきました!

私は大豆アレルギーがあるのですが、大豆ミートは食べれるので、今回こちらをチョイスしてみました。バンズはグルテンフリーのもの(自家製)と小麦のもの(仕入れ)があり、選択できるのも嬉しかったです。
私はパンが大好きなので、迷いなく小麦のバンズを選択しましたが、後で聞いたらグルテンフリーのバンズは試作を重ねたお店自家製の自信作とお聞きして、そっちを選択しなかった自分に少しだけ後悔。
トマトソースと大豆ミートが絶品。肉はいらないと思える美味しい大豆ミートでした!そして食べた後も胃がつかれず、眠くならずに軽やかに動けるのプラントベースのすごいところ。
越谷は近いので次はお店に伺いたいと思うほど、美味しかったです。
KANさんのコラムで紹介されている本の著者上野シェフのお店です。




食べ物との最初の出会いって大事です。今回の新たな気づきについて、子供のころから美味しいプラントベースを食べる機会を与えることが、そして「企業は美味しくて安全で、環境にも優しい食品を提供するための努力を怠らない」ということがこれからの地球環境に役立つと考えました。
当日の様子は大泉工場のインスタでも紹介しています。
以上、来年もぜひ参加したいイベントレポートでした。
大泉工場では10月12日(土)13日(日)に「OKS UNPARALLELED OPEN CAMPUS」を開催します。

こちらのイベントは
“地球とワタシの環境を、みんなで楽しく考える特別な二日間”として、音楽LIVEやCookingSHOW、 TALK SESSION、演劇、映画上映など素敵な環境を創造する、たくさんのプログラムをご用意!
ごみゼロマルシェ『(ARTISAN) FARMERS MARKET KAWAGUCHI』も約1年ぶりに開催いたします。
お子様の学びの良い機会にもなるイベントです。是非ご参加ください。入場は無料です!各種有料イベントもございますので、お早めにチェックしてみてください。