ジュース対スムージー – 議論とその先へ
・ジュース ジュースは、野菜や果実から搾り出された果汁であり、栄養素や酵素など体に良い成分を多く含んでいます。 通常ジュースを作る時、不溶性繊維を含んでいる果肉を破棄します。 不溶性繊維は、摂取するとそのままの状態で体内…
大泉工場の理念発信サイト
・ジュース ジュースは、野菜や果実から搾り出された果汁であり、栄養素や酵素など体に良い成分を多く含んでいます。 通常ジュースを作る時、不溶性繊維を含んでいる果肉を破棄します。 不溶性繊維は、摂取するとそのままの状態で体内…
私たちは、なぜジュースマシン販売事業を運営しているのか?それは大泉工場のミッション『地球を笑顔で満たす』に繋がる事業であるからです。日常の中で人を幸せに、笑顔にさせるには、まず心身ともに自分自身が健康であることが重要です…
私たちのライフスタイルは常に変化をしています。今までは「会社へ出社しなければ仕事ができない」「対面での交渉」などが当たり前でした。もちろん、業種・職種によっては会社勤務、対面での対応が必要な場合もありますが、多くの企業で…
循環型社会の実現に向けた取り組みは、多くの企業が環境活動の一環として行っています。その内容は、環境保全を前提にした活動をはじめ植林活動、生物保護など多岐に渡ります。 私たちがミッションとして掲げている「地球を笑顔で満たす…
KOMBUCHA_SHIPの製品はボトルをあければ、 すぐに召し上がっていただけるようになっています。 発酵の過程で、爽やかな酸味と爽やかな微炭酸に仕上がった コンブチャはさっぱりと喉を潤してくれるので、 朝起きがけ、ス…
2021年2月21日(日)は World Kombucha Dayと 非営利団体のKombucha Brewers International(以下、KBI)が 制定しています。 世界におけるKombucha(コンブチャ…
世界中で広く、人種や宗教の壁を超えて楽しまれているのには、 いくつか理由があります。 健康志向の高まりとともに腸内環境を整えたいという方が増え、 ケフィアやヨーグルト、テンペなどの他の発酵食品とともに コンブチャも注目を…
なぜkombuchaという名で世界に広まったのでしょうか。 これには諸説あるのですが、どれも俗説の域をでないのですがいくつかご紹介します。 ————— ・ヨガの…
謎の飲料KOMBUCHA 今回のコラムはKOMBUCHA_SHIPのリーダー石橋がお届けします。 今、アメリカ西海岸発信で世界中に広まっている飲料、KOMBUCHA。 「昆布?」「あのおばあちゃんが飲んでいたやつ?」って…
今回は大泉工場社長の大泉が、北海道・佐々木ファームに訪問した際の様子をお届けします。 「大泉さん、ポップコーンの話がありまーす!」 突然、北海道から、オンライン上でしか会ったことのない「佐々木ファームの佐々…