その値段ホントに高いの?
こんにちは! 最近、_SHIPチームのYahagiさんから美味しい卵をいただき、あらためてモノの値段の高い安いについて考えさせられたPR tamuraです。 さて先日、ビーツを植えるという大泉農場の竹田さんと1110カフ…
大泉工場の理念発信サイト
こんにちは! 最近、_SHIPチームのYahagiさんから美味しい卵をいただき、あらためてモノの値段の高い安いについて考えさせられたPR tamuraです。 さて先日、ビーツを植えるという大泉農場の竹田さんと1110カフ…
こんにちは。 人事総務のTomimotoです。 日ごろから当社に興味を持って下さった方とのカジュアル面談や面接を実施しています。 その中で、よく求職者の皆様から”社員の働き方”についてご質問をいた…
セットアップの襟の黒ずみが気になるから、どうやって綺麗にしようかなと思って歩いていたら一駅通り越して、 さらに黒ずみが際立ってしまい、洗濯に向けてギアが上がった、KANです。 今日は、やっちまったーな昔話をひとつ。 自分…
こんにちは清水です。「素敵な環境の創造」をVisionに掲げる大泉工場のOKS_CAMPUS(オーケーエスキャンパス)は、かつて鋳物の街として栄えた川口市の南部地域(領家)にあります。周辺の鋳物工場の多くはすでに取り壊さ…
ども。 先日、ラグジュアリーカメラ「Leica」の直営店での出来事で、日本の未来が本気で危ういと思った、KANです。 #ラグジュアリーな商品を売る店ほど、接客はとっても重要 さて、自分が大泉工場の社員になって、気づけば1…
デジタルデバイスと現代生活 最近目の疲れ、肩こりなど老いを実感している渡邊です。 上記のことから、最近実践しているデジタルデトックスについてまとめてみました。 現代社会において、スマートフォン、タブレット、コンピュータは…
みなさん、こんにちは! GWが明けて疲れが溜まり始めた頃ではないでしょうか。GW後になると、何か身体がスッキリしない、頭が痛い、身体がだるいなどといった症状が起こります。いわゆる五月病です。 五月病は、新生活や新しい環境…
こんにちは!デザイン周りを担当しておりますPRのJUNです。大泉工場の掲げる『地球を笑顔で満たす』『素敵な環境を創造する』に共感して一緒に働いています。 今の季節は、二十四節気でいうと小満 しょうまん (5/20〜6/4…
こんにちは、miitaです。 皆さんは「光合成」とはなにか覚えていますか? そう、理科授業で習ったあれです。 説明すると植物が、太陽エネルギーを使ってCO2と水から有機物(でんぷん)と酸素を生み出す働きのことを「光合成」…
今回コラムを担当します、大泉工場の内田です。 大泉工場がポップコーンを取扱うきっかけになった代表の思い「戦地の銃声音をポップコーンの弾ける音に置き換えることが出来れば、世界中に笑顔が溢れる」。 戦争をなくすことは容易では…