オーガニックまみれの4日間!世界最大級のオーガニックの祭典Biofach 2023で、最先端のヒッピーの熱気にやられてしまったお話
人生最速で過ぎ去った2023年2月、気づけば本厄を抜け出し、毎日を前向きに、大切に生き抜かなければと誓いつつも、YouTubeでスラムダンクのまとめを、時間を忘れて夜な夜な観てしまっている、KANです。 2023年2月1…
大泉工場の理念発信サイト
人生最速で過ぎ去った2023年2月、気づけば本厄を抜け出し、毎日を前向きに、大切に生き抜かなければと誓いつつも、YouTubeでスラムダンクのまとめを、時間を忘れて夜な夜な観てしまっている、KANです。 2023年2月1…
大泉工場は、世の中にある大小様々な「環境」と向き合い、多岐にわたる活動に取組んでいます。今回は、「フードロス(食品ロス)」への取り組みをご紹介します。 「フードロス(食品ロス)」とは? まだ食べられるのに、捨てられてしま…
こんにちは~!広報のMADOKAです! あっという間に2月が終わってしまいましたね~~。2月って本当に短い! 私事ですが、そんな2月に誕生日を迎え、25歳になりました。 25歳って、アラサーの仲間入り?!もう若手ではない…
こんにちは、PR teamのIwamotoです。 大泉工場には会社周辺のごみを拾う活動(芝川クリーンプロジェクト)があり、道端に捨てられたたばこの吸い殻、ペットボトル、空き缶、コンビニ弁当の包材などを拾い集めては分別して…
初めまして!デザイン周りを担当しておりますPRのJUNです。 大泉工場の掲げる『地球を笑顔で満たす』『素敵な環境を創造する』に共感して一緒に働いています。入社して今日で丁度3週間の新人ですが、あたたかくお見…
こんにちは!PRのmaiです。 入社して2カ月が経とうとしていますが、社内で「もう1年くらいいるみたいだね」という言葉をかけていただき嬉しくてニヤニヤしました。入社歴の浅い方への最高の誉め言葉だと思うので、自分の辞書へ登…
もうすぐ春ですね。大泉工場のXING2です。 僕が育った千葉県船橋市は、いまでは65万人近い人が住む大都会。IKEAやららぽーとも、船橋から始まりました。ふなっしーのおかげで知名度も全国区になりましたが、これからお話しす…
こんにちは。本部チームのSatoです。 私が執筆した記事の「大泉工場の「環境に優しい」取り組みをご紹介します!」では、大泉工場のCSRである各事業部の活動を簡単にご紹介しました。 今回の記事では、地域活性活動である「(A…
こんにちは!広報のMADOKAです。 昨日はバレンタインデーでしたね!皆さんはどんなバレンタインデーを過ごされましたか?? 今年のバレンタインデーは、昨年に引き続き、社長から女性社員一人一人にバラのプレゼントが!なんだか…
皆さん、こんにちは!miitaです! プラスチックはそのまま捨てるのではなく分別してリサイクルごみとして出しましょう。そう言われ始めてから、どれくらいが経ったでしょうか。 前回のコラムではごみの分別における優先順位につい…