KOMBUCHA=自由?
はじめまして。 7月より_SHIPコンブチャチームに加わったANDYです。 今回が初めてのコラムとなります。 まずは簡単な自己紹介。 私の前職はアパレル業界。20数年いわゆるセレクトショップと呼ばれる企業 に勤務をし、さ…
大泉工場の理念発信サイト
はじめまして。 7月より_SHIPコンブチャチームに加わったANDYです。 今回が初めてのコラムとなります。 まずは簡単な自己紹介。 私の前職はアパレル業界。20数年いわゆるセレクトショップと呼ばれる企業 に勤務をし、さ…
_SHIP の門田です。 記憶のスイッチ 何かを記憶を思い出すときに、皆さんはどういうきっかけがあるでしょうか? 道端でたまたま耳に入ってきた言葉。「言葉」 10代の時に聞いていたヒットチャートを久々に聞いたとき。「音」…
こんにちは、_SHIPのHAJIMEです。 _SHIPは、令和5年1月31日に有機JAS認証を取得しました。 取得した背景は、自分たちの製品で関わる近いところから責任を持っていたいから。 全ての生産者の方々に通じるものだ…
こんにちは、_SHIPのHAJIMEです。 ベルリン滞在記後編、ようやく会場入りです! ※前編はこちらから Kombucha summit 1日目 前日に会場の場所を確認しても一切の看板がない。 当日の朝、会場前にフィッ…
こんにちは!_SHIPのYOSHIKIです! 大泉工場で作っている「コンブチャ」は、昆布茶ではないという話は何度も出ていますが、今回は発酵飲料であるコンブチャを取り巻く状況に関して簡単にお話させていただきます。 改めて「…
みなさん こんにちは!_SHIPのminoriです。 師走に入り朝晩の冷え込みが厳しく、乾燥しやすい時期ということもあり、体調を崩される方が多いのではないでしょうか? 最近では「健康」に対してより一層気を遣う方が増えてい…
◆国際発酵・醸造食品産業展とは _SHIPのYOSHIKIです! 先日、日本初となる『国際発酵・醸造食品産業展』に参加してきました♪ 食材を微生物などの作用で発酵させることによっての味の向上、保存性の向上、食材や調味料な…
Plant Based ProductとKOMBUCHAが、100度の飯より好きな、KANです。 2022年11月、ヨーロッパ諸国のKOMBUCHA(≠昆布茶)Brewersが集まるKOMBUCHAの祭典「KOMBUCH…
前回のコラムは読んでいただけただろうか。 僕なりに必然を感じて行くことに決めたのだが、その舞台裏は航空券が予想の半分以上安かったからというのがことの内情だ。行けるはずがないと思っていた見えざる壁がゆっくり崩れると出発まで…
こんにちは。本部チームのSatoです。 前回、私が執筆した記事の「大泉工場の「環境に優しい」取り組みをご紹介します!」では、弊社のCSRである各事業部の活動を簡単にご紹介しました。 今回からはそれらの活動をより詳しくご紹…