菌の話
こんにちは!_SHIPのヨシキです。 菌というと良い菌と悪い菌がいることは皆さん何となくわかっていると思います。今日は菌について、少しお話をさせていただきます。 私たちの身体には菌がどれくらいいるの?? 腸内にすむ菌(腸…
大泉工場の理念発信サイト
こんにちは!_SHIPのヨシキです。 菌というと良い菌と悪い菌がいることは皆さん何となくわかっていると思います。今日は菌について、少しお話をさせていただきます。 私たちの身体には菌がどれくらいいるの?? 腸内にすむ菌(腸…
新しいスタート 今回、2018年から始まった「KOMBUCHA_SHIP」を「_SHIP」へと改めることになった。コンブチャを通じて、有機的な繋がりを広げていこうと始まったブランド。 僕たちが常に考えていることは、物事に…
KOMBUCHA_SHIPのヨシキです! コンブチャを初めて飲んだ時、僕は衝撃を受けました。お茶を発酵したドリンクってこんな味がするだ!と。 正直な話、もっとお茶っぽいものだと思っていたからです。 弊社のコンブチャはりん…
ブリュワーのはじめです。 ひょんな一言がきっかけで、藍染職人を経て、コンブチャ作りを始めた私が日々感じていることをコラムでは綴っていきたいと思います。 その経緯は以前のコラムで少し書いているのでご興味があればお読みくださ…
こんにちは!KOMBUCHA_SHIPのYOSHIKIです! コンブチャは、1970年代には紅茶キノコと呼ばれていたことは今までのコラムでもお伝えしました。 では、弊社のコンブチャには紅茶だけしか使っていないの?というと…
こんにちは、KOMBUCHA_SHIPのマリです。 前回は、コンブチャと腸活についてお話させていただきましたが、今回はちょっと深掘りしてコンブチャを発酵させるのに必要な酢酸菌と免疫をお話したいと思います。(前回のお話はこ…
少し遡ること2022年新年、どうしたら昆布じゃないKOMBUCHAを知ってもらえるのかを考え始めていた頃、一つの問い合わせが舞い込んできました。 「バリスタの大会で使用するKOMBUCHAが欲しい。」という内容。 「??…
腸活と言えば、発酵食品!!! 2022年2月7日、品川にある「CAFE&HALLours」という素敵なイベントスペースのあるカフェに、「腸活」にちなんだブランドが集まり、KOMBUCHA_SHIPもそのひとつとし…
こんにちは、KOMBUCHA_SHIPのマリです。 みなさんの中には“腸活”のワードでコンブチャを知った方もいるのではないでしょうか?ここ数年、健康関連でよく聞くワードだったりしますよね? 発酵食品やファスティング(断食…
2月21日は、World Kombucha Day!皆さんは楽しみにされているでしょうか? 実は、この記念日、日本ではまだまだ知られておらず、そもそもなぜ2月21日なのかとご質問を頂くことが多いので、今回はその背景も含め…