コンブチャが醸す未来 ~地域と未来を考えた一杯~
今回、同じ川口市で営業をされているBar 掌さんにお声かけ頂き、新たなカクテルに私たちのコンブチャを使用して頂くことになりました。 メールからの問い合わせを快諾して、顔合わせした時にはお互いの目指すところは近いのでは?と…
大泉工場の理念発信サイト
今回、同じ川口市で営業をされているBar 掌さんにお声かけ頂き、新たなカクテルに私たちのコンブチャを使用して頂くことになりました。 メールからの問い合わせを快諾して、顔合わせした時にはお互いの目指すところは近いのでは?と…
「CSR」とは「Corporate Social Responsibility」の略語であり、「企業の社会的責任」という意味を持っている。というお話は以前、ブログでもご紹介しました。 「企業の社会的責任」と聞くと、ちょっ…
皆さん、こんにちは。 「1110 CAFE/BAKERY」ベーカリー担当の奥山です。 以前の記事に引き続き、今回もおすすめのパンを紹介したいと思います。 今回紹介するのは、フォカッチャです。 こちらのイタリア料理定番の平…
こんにちは。PR TEAM 広報の高橋です! 大泉工場では「OKS MONTHLY LUNCH DAY」と称して、月例の社内ランチ会をスタートしました! 2、3チーム単位で手を組んで、月に一度のランチ会の企画・実施してい…
1. ポッパーはどこで使用されますか? 会場を考えてください。小さい会場ですか、大きい会場ですか?たとえば、あなたの会場はスタジアムですか、それともレストランですか? 人数は多いですか、少ないですか?これらの要因によって…
皆さま、こんにちは!大泉工場NISHIAZABUの齋藤です。 今回は私が参加している畑の活動と、マコモダケの収穫の様子をご紹介します!私は月に一度、栃木県茂木町で固定種・在来種で作物を育てるコミュニティに参加しています。…
大泉農場では、大泉工場のミッションである“地球を笑顔で満たす”をテーマに、素敵な環境を創造するために地球や身体にやさしい様々な取り組みをしております。 今回はその1つ、『バイオトイレ』をご紹介します。 農場には、作業する…
日々、自分の腸内環境を意識すると、前向きに生きることができる。それを実践している人々が一堂に介せば、素敵な化学反応が起きるのは、やっぱり必然でした。 どうも!株式会社大泉工場のKANさんこと大泉寛太郎です。今回は、202…
みなさん こんにちは! _SHIPの谷口です。 最近、お客様から「コンブチャっていつ飲むの?」とご質問いただくことが多くあります。『いつでも!』とお答えしていますが、なんとなく想像できない方もいらっしゃるかと思いますので…
皆さんは全日空の所持する旅客機の座席の材料をご存じですか? 一握りの機体ではあるようですが、実は青森県の企業が開発した、りんごの搾りかすを材料にした人口の革が最近採用されているそうです。全日空の所持する機体には、持続可能…