100年目の感謝と、次の100年に向けて。OIZUMI KOJO 100th Anniversary お花見2017
2017年4月1日(土)、株式会社大泉工場の創業100周年度スタートの日に、大泉工場敷地でお花見を催しました。 桜はまだつぼみが目立ち、雨がちらつく肌寒い日和ではありましたが、300人を超えるお客様にお越しいただき、10…
大泉工場の理念発信サイト
2017年4月1日(土)、株式会社大泉工場の創業100周年度スタートの日に、大泉工場敷地でお花見を催しました。 桜はまだつぼみが目立ち、雨がちらつく肌寒い日和ではありましたが、300人を超えるお客様にお越しいただき、10…
西麻布に新しく「食」「健康」「文化」のムーブメントを創り出す「大泉工場NISHIAZABU」が2017年4月27日(木)に誕生します。 2016年12月、私たちは、新たな取り組みである「KOMBUCHA(コンブチャ)」の…
健康ブームの波に乗って、「健康」に対する指標がどんどん単純化され、広告やチラシで乱用されているように見えます。 例えば、標準体重や体脂肪量だけを基準にして健康を計ろうとしたり、筋肉量の増加だけに集中したジムトレーニング、…
LAのコールドプレスジュースショップと言えば、こちらのお店抜きには語れません。 2013年、ウェストハリウッドに1号店をオープンした「JUICE SERVED HERE」。 現在はLA近郊に10店舗を展開するほか、カフェ…
今、新たな美食の街として注目されている、スペイン北東部の小さな街サン・セバスチャン。前例のない新しい料理を作ろうと地元のシェフたちが起こした新しい美食料理のムーブメント「ヌエバ・コッシーナ(新しい食)」を求めて、世界の美…
ヴィーガンという言葉を初めて聞いたとき、なんとなく怖そうな響きだと思ったことを覚えています。 のちに怖い言葉ではなく、動物性商品を使用しない、いわゆる【菜食主義】のことだと知りましたが、お肉お魚大好き!な私には、そのスト…
電車に乗れば、1日に一人はロゴ入りバッグを持っている人を見かけると言っても過言ではない【DEAN&DELUCA】。世界中のおいしい食品を集めた食のセレクトショップは、多くの人に愛されています。 魅力的な商品が並…
駅中や百貨店内など、いろいろなところで見かけるジュースバー。知っているけれど、実際に入ったことはないという方も多いのではないでしょうか。かく言う私もその一人でした。 しかし、ジュースで栄養を補給するライフスタイルが浸透し…
こんにちは、大泉工場 広報担当の大門です。 大泉工場では、2014年3月にジュースを中心としたORGANIC事業部を立ち上げました。 FUN FOOD事業を展開している中でオーガニックに着目した理由については、ちょうど1…
都市部に人口が集中し、土を1日に一回も見ないという人が大半の現代では、虫やバイ菌を排除し衛生的な生活を送っているため、多くの人が土は汚いものだと思っています。 しかし、私たちが毎日何らかの形で食べている作物は土の循環の賜…