アサイーボウル
みなさまこんにちは。PR tamuraです。 毎日暑いですね。今日は暑い日にぴったりのアサイーボウルについて深彫りしたいと思います。 十数年前にもブームになったアサイーボウル、中学生の娘にアサイーボウル食べたいと言われて…
大泉工場の理念発信サイト
みなさまこんにちは。PR tamuraです。 毎日暑いですね。今日は暑い日にぴったりのアサイーボウルについて深彫りしたいと思います。 十数年前にもブームになったアサイーボウル、中学生の娘にアサイーボウル食べたいと言われて…
こんにちは、_SHIPの門田です。 シュワシュワと弾ける炭酸、フルーティーな酸味、そして発酵由来の深い味わい。_SHIPのコンブチャは、心と体を満たしてくれるだけでなく、地球にも優しい一杯を目指しています。今回は、_SH…
朝6:00の早朝サウナ室内のTVニュースにて、天気予報士さんからビアガーデンのキンキンに冷えた生ビールをプレゼンされ、朝からなんとも言えない気分になった、KANです。 みなさん、今年6月28日、Appleからリリースされ…
こんにちは!SATOです! 梅雨が次々と明け、梅雨が明けたらやってくるのは夏!! またジリジリと暑い日々が始まります… そうなると注意しなければいけないのは熱中症です! 今日は熱中症についてお話したいと思います。 〜そも…
こんにちは、miitaです。 前回のコラムでは、ブルーカーボンとは何ぞや。について解説しました。前回のコラムをまだ読まれていない方はそちらから読んでいただくとわかりやすいのでぜひ読んでみてください。今回はさらに詳しくブル…
ジョギングの時にだけ装着している、スマートウォッチのGPSの性能が、正しいのかどうか、疑心暗鬼に陥っている、KANです(同じコースを走っているのに、毎回微妙に距離が違う)。 日常のちょっとした幸福感って、実はいろいろあり…
はじめまして。 7月より大泉工場の一員になりました本間浩揮と申します。 営業本部として、直営事業である1110 CAFE/BAKERY、大泉工場NISHIAZABU、_SHIP KOMBUCHAと幅広く関わらせていただき…
スタジオの観葉植物に水をあげすぎてしまい、枯らしてしまうという失態を犯し、自己嫌悪に陥っている、KANです(何事もやりすぎは良くない)。 みなさん、日本人一人当たりのお醤油の年間消費量、どれくらいかご存知ですか?答えは、…
こんにちは!1110 CAFE/BAKERY 西川です! 今回は調理師という職業の未来についてです。 私が思う調理師が目指す未来について、いくつかの方向性を考えました。 持続可能な料理と環境への配慮 食材の無駄を減らし、…
こんにちは、miitaです。 前回のコラムでは人工光合成のご紹介をしました。 未来に繋がる素敵な取り組みだったかと思います。 さて、皆さんは光合成について、陸上で植物が行うものだ。そんなイメージはありませんか? 学校で教…